病院からのお知らせ
05
27
2023
令和あらかわ病院巡回バスルート(時刻表)変更のご案内(町屋駅停車)
2023年5月22日(月)より令和あらかわ病院巡回バスのルート及び時刻表が変更になります。
停留所変更:区役所→町屋駅
加藤産婦人科通院の妊婦様のご要望を頂き、町屋駅に停車することが決まりました。
ぜひご利用下さい。
※5月22日より区役所は停車しません。
05
25
2023
無痛分娩予約状況(2023年5月25日)
05
12
2023
加藤産婦人科(荒川区町屋)閉院による受入について
加藤産婦人科(荒川区町屋)閉院によりお困りの妊婦さんは電話にてご相談ください。
当院では受入体制を整えて、通院・分娩の対応をしております。
紹介状はお持ちでなければ必要はございません。
母子手帳、保険証か保険証と紐づけされているマイナンバーカードもお持ちください。
産科受付時間 8:30〜11:30(月〜土) 13:30〜16:00(月〜金)
電話番号 03-5850-0303
当グループの令和あらあらかわ病院でもセミオープン病院として検診を受付けております。ご相談下さい。
05
12
2023
7月3日(月)より巡回バス牛田・関屋駅停留所変更
7月3日(月)より巡回バスの牛田・関屋駅停留所が変更となります。
病院発の巡回バスは今まで通り牛田・関屋駅は停車しません。
北千住発の巡回バスのみ牛田・関屋駅(墨堤通りパーキング付近)停車します。
詳しくは添付資料をご参照下さい。
時刻表の変更はございません。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
05
08
2023
05
01
2023
産科外来受診時の同伴再開(大人1名)
産科外来受診時にご家族の方の同伴を再開致します。
2023年5月8日(月)~
大人の方1名まで
詳しくは添付資料ご参照及び産科外来にお問合せ下さい。
05
01
2023
04
24
2023
新型コロナワクチン『 令和5年春開始接種 』予約開始のご案内(12歳以上)
2023年4月26日(水)より12歳以上の方の新型コロナワクチン『令和5年春開始接種 』の予約を開始します。
接種開始は5月11日(木)から毎週木曜日午後のみとなります。
【予約方法】 窓口又は電話にてお申込みください。
窓口の場合:予約受付時間内に⇒1 階窓口へお越しください。 ※お待ちいただく場合があります。
電話の場合:予約受付時間内に⇒【予約専用】03-5850-0309 へお電話ください。
※【予約専用電話】以外へお電話をいただいてもご予約はとれません。ご了承ください。
【予約受付時間】 (月)~(金)午前 9 時 00 分 ~ 午後 5 時 00 分 ※土曜日・日曜日・祝祭日は除く。
※【予約受付時間】以外での申し込み、お問合せ対応は出来ません。ご了承ください。
※ 予約枠に限りがございます。ご希望の日時でお取りできない場合もございますのでご了承ください
03
28
2023
当院田中先生が学会長(第35回日本小切開・鏡視外科学会)
第35回日本小切開・鏡視外科学会に
当院婦人科部長の田中先生が学会長として開催予定しています。
とても名誉なことで病院も全力で応援していきます。
03
20
2023
小児用(5~11歳)新型コロナワクチン(4回目・オミクロン株)予約開始のご案内
小児用(5~11歳)新型コロナワクチン(4回目・オミクロン株)予約を開始致します。
【対 象 者】4回目接種用またはオミクロン株対応ワクチンンの接種券をお持ちの方
【予約開始日】令和5年3月27日(月)
02
20
2023
説明同意書(NIPT・クアトロ)が印刷できます
出生前検査(NIPT・クアトロ)の説明同意書が
印刷して事前にご記入頂けるようになりました。
詳しくは2階外来受付にご相談下さい。
01
19
2023
50歳過ぎたら帯状疱疹ワクチンの接種ができます
加齢、疲労、ストレスなどによる免疫力の低下が発症の原因となることがあります。
50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と診断された人は、診断されなかった人と比較して、
帯状疱疹の発症リスクが高い可能性があることが示唆された報告もあります。
帯状疱疹予防.jp|帯状疱疹の原因から症状・予防について (taijouhoushin-yobou.jp)
22,000円/回(税込 2回接種)完全予約制
電話03-5850-0311
01
04
2023
出生前検査開始しました
2023年1月より出生前検査開始しました。
妊娠中に赤ちゃんの先天性疾患について調べる検査となります。
外来のご案内 | 荒川区南千住にある産婦人科・内科・外科・小児科・荒木記念 東京リバーサイド病院 (trshp.jp)
12
28
2022
エコー画像がご家族と一緒にご自宅でご覧いただけます(産科外来)
2023年1月よりエコー画像がご家族と一緒にご自宅で見れるようになります。
ご希望の方は産科外来にてご相談下さい。
エコー画像を外来にてUSBに取り込み、ご自宅でご覧いただけます。
1回(USB1本)500円(税込)
※同じUSBを再使用はできません。
12
26
2022
10
06
2022
産科病棟一部面会再開のご案内(10月11日~)
2022年10月11日(火)より
産科病棟のみ一部面会を再開致します。
対象:3.4階の個室に入院している産後の方・産後ケアの方
詳しくは添付資料をご覧下さい。
www.trshp.jp/topics/産科病棟一部面会再開のご案内.pdf
10
03
2022
インスタグラム始めました
2022年10月3日より病院インスタグラムをアップしました。
病院の情報等インスタでもお伝えしていきます。
「いいね」「フォロー」をよろしくお願い致します。
https://www.instagram.com/tokyoriverside.hp/
10
03
2022
インスタグラム始めました
2022年10月3日より病院インスタグラムをアップしました。
病院の情報等インスタでもお伝えしていきます。
「いいね」「フォロー」をよろしくお願い致します。
https://www.instagram.com/tokyoriverside.hp/
10
03
2022
09
22
2022
離乳食教室(オンライン)を受付中です。
- ゴックンモグモグ教室(初期・中期 生後 4 ~ 7 ヶ月頃)・・・奇数月 第4水曜日 10~11時
- カミカミパクパク教室(後期・完了期 生後 8~ 12 ヶ月頃) ・・・偶数月 第4水曜日 10~11時
参加費用:1,100円(テキスト、お土産)
お問合せ、お申込み方法は、1階外来受付又は2階産科受付までお願いします。
09
15
2022
9月16日(金)より新型コロナワクチン(従来株)予約再開のご案内(12歳以上)
9月16日(金)より12歳以上の方の新型コロナワクチンの予約を再開します。(従来株・1価ワクチン)
【予約方法】 窓口又は電話にてお申込みください。
窓口の場合:予約受付時間内に⇒1 階窓口へお越しください。 ※お待ちいただく場合があります。
電話の場合:予約受付時間内に⇒【予約専用】03-5850-0309 へお電話ください。
※【予約専用電話】以外へお電話をいただいてもご予約はとれません。ご了承ください。
【予約受付時間】 (月)~(金)午前 9 時 00 分 ~ 午後 5 時 00 分 ※土曜日・日曜日・祝祭日は除く。
※【予約受付時間】以外での申し込み、お問合せ対応は出来ません。ご了承ください。
※ 予約枠に限りがございます。ご希望の日時でお取りできない場合もございますのでご了承ください
5歳~11歳までの予約も継続中です。
08
01
2022
発熱外来のご案内
発熱外来は完全予約制です。
のど痛・発熱・呼吸器症状等があり診察、検査をご希望の方は当日電話でご相談下さい。
予約数に限りがありますのでご了承下さい。
直接来院では受診は出来ません。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
07
21
2022
小児科外来よりご案内
2022年7月25日より小児科外来を予約制とさせて頂きます。
コロナ患者急増で小児科外来の密を避けるため予約制とさせて頂き、待ち時間を少なくします。
予約は当日及び翌日までとさせて頂きます。
予約枠は十分にありますがご希望に添えない時間となる場合もあることをご了承下さい。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
小児科外来
07
21
2022
07
19
2022
発熱外来のご案内
発熱外来は完全予約制です。
のど痛・発熱・呼吸器症状等があり診察、検査をご希望の方は当日電話でご相談下さい。
予約数に限りがありますのでご了承下さい。
直接来院では受診は出来ません。
ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
07
07
2022
新生児撮影サービス好評です
当院で出産された赤ちゃんの撮影サービスを開始しました。
ご案内は産婦人科外来にてご案内のチラシを配布しています。
詳しくは産婦人科外来にてご相談下さい。
https://sleeping-newbornphoto.com/oubo/arakikinen_tokyo-riversidehospital/
06
01
2022
05
19
2022
05
19
2022
05
10
2022
臨床検査技師募集中
当院では臨床検査技師を募集しています。
その他の職種は下記をご確認下さい。
採用情報| 荒川区南千住にある産婦人科・内科・外科・小児科・荒木記念 東京リバーサイド病院 (trshp.jp)
お気軽にご相談下さい。
04
08
2022
立会い分娩再開のご案内
2022年4月18日(月)出産予定の方より立会い分娩の再開を致します。
予定出産の方のみとなります。
詳しくは産科外来でご相談下さい。
04
06
2022
ウクライナ大使館に寄付をさせて頂きました
病院有志より、少しではありますがウクライナ大使館に寄付をさせて頂きました。
04
01
2022
04
01
2022
発熱外来のご案内
令和4年4月1日より、発熱・かぜ症状のある患者様は発熱外来での予約診療となります。
事前にお電話いただき、対象となる方は予約受付させていただきます。
発熱外来予約受付番号:03-5850-0311
平日日中の検査となります。
ご了承下さい。
04
01
2022
03
17
2022
当院における新型コロナウイルス感染症発生のご報告(収束)
当該病棟での感染につきましては昨日、収束したと判断致しました。
患者様やご家族様には大変ご心配をおかけ致しましたが、当該病棟につきましては
3月17日より通常の稼働を再開致しました。
今後も感染予防策を徹底して、地域医療に貢献してまいります。
03
08
2022
当院における新型コロナウイルス感染症発生のご報告(第2報)
2月25日に明らかになりました1つの病棟での新型コロナウイルス院内感染につきまして、
本日までに職員3名、患者様9名の感染が確認されました。
患者様は新型コロナ対応病院に転院して治療を行っております。
再度、院内の感染対策の確認及び消毒等の徹底を致しました。
今後もPCR検査と感染予防対策を実施してまいります。
03
03
2022
当院における新型コロナウイルス感染症発生のご報告
2月25日に一般病棟職員3名、患者様4名の新型コロナウイルス感染が明らかになりました。
患者様は新型コロナ受入病院にすぐに転院して治療を行っております。
3月1日にも同病棟職員2名の感染を確認致しました。今後、追加検査を行い、さらなる感染の予防に努めてまいります。
患者様やご家族の皆様、近隣の皆様にはご心配をお掛け致しますが何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
03
01
2022
11
26
2021
新型コロナワクチン情報
令和3年12月・令和4年1月 新型コロナワクチン接種日のご案内
【令和3年】
12月23日(木)・・・午後3:00から午後4時まで (予約枠は定員となりました)
12月27日(月)・・・午前10:00から午前11:00まで
【令和4年】
1月20日(木)・・・午後2:00から午後3:00まで (2回目接種の方に限ります)
10
26
2021
院内(病室)Wi-Fi使用出来ます。
【導 入 区 域】
- 3階病室
- 4階病室
- 5階病室
※利用規約、接続方法については各階に案内を用意しております。職員は利用に関する技術的なサポートは行いませんので、ご了承下さい。
09
24
2021
07
05
2021
7月5日(月)新型コロナワクチン接種予約受付を停止しております。
新型コロナワクチン供給が不安定のため、7月5日(月)より新規受付を停止させていただきます。
再開の見込みが立ち次第、ホームページにてご案内させていただきます。
07
02
2021
06
24
2021
06
22
2021
03
24
2021
02
18
2021
たまごクラブ3月号雑誌監修のお知らせ

02
03
2021
新型コロナワクチン接種を考慮する妊婦さん及び妊娠を希望する方へ
12
24
2020
新任内科医師の紹介
12
08
2020
11
16
2020
雑誌掲載のお知らせ

10
01
2020
10月からの産科・小児科 毎週金曜日朝8時30分から診察開始のお知らせ
10月2日より毎週金曜日8時30分から産科(予約のみ)と小児科の診察を始めます。
※受付は8時15分から開始になります。
10月の予定
2日 9日 16日 23日 30日
11月の予定
6日 13日 20日 27日
12月の予定
4日 11日 18日 25日
09
23
2020
出産前のPCR検査のご案内
【東京都分娩前のウイルス検査費用助成支援事業の開始】
当院では安心して出産していただけるよう、ご希望の妊婦さまを対象に
出産前のコロナウイルスPCR検査を実施致します。
06
15
2020
06
08
2020
産後ケア 通常受入再開のお知らせ
新型コロナウイルス感染防止の為、縮小していた産後ケアの通常受入を再開いたします。
利用者様には安全確保の為、ご不便をおかけすることがございますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
06
01
2020
04
09
2020
新型コロナウイルス感染対策(外部リンク)
下記のリンクにて厚生労働省より妊婦の方への感染対策、日本小児科学会よりお子様と暮らしている皆様・お子様へのメッセージが掲載されておりますのでご案内いたします。
厚生労働省「妊婦の方々などに向けた新型コロナウイルス感染対策情報」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10653.html
日本小児科学会「お子様と暮らしている皆様・お子様へ」(IE:Internet Explorerでは閲覧できない可能性があります。)
https://www.jpeds.or.jp/modules/important/index.php?content_id=23
04
01
2020
新型コロナウイルス感染対策にご協力ください
新型コロナウイルス感染が国内で発生している事を踏まえ、ご来院の際は咳や発熱症状のある方はマスクを着用するなどご協力をお願いいたします。
また、次の症状があり、新型コロナウイルス感染が疑われる方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
※直接のご来院はご遠慮下さい。(当院ではPCR検査を実施できません。)
・風邪の症状や発熱(37.5℃)が4日以上続いている。(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます。)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※高齢者(65才以上)や基礎疾患等のある方は上記の状態が2日程度続く場合
・新型コロナウイルス感染者との濃厚接触歴がある。
・新型コロナウイルス感染地域への訪問歴がある。(国内クラスター地域や海外)
所定連絡先
①「帰国者・接触者相談センター」(荒川区)03-3802-4243(8:30~17:15)
他地域に関しては下記東京都の詳細なご案内を参照ください。
②合同電話相談センター(東京都全域) 03-5320-4592(17:00~9:00)
何卒、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
東京都の詳細なご案内はこちら≫新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について
03
27
2020
産科外来を受診される方へ
新型コロナウイルス感染症対策の為、産科外来受診への付き添いはご遠慮ください。
「付き添いを許可する場合」
①病院より付き添いをお願いした場合
②体調不良等等、付き添いが必要な場合
⇒但し、事前にお電話(03-5850-0303)へご相談ください。
※「発熱症状がある方」「2週間以内に新型コロナウイルス感染者との濃厚接触歴がある方・海外渡航歴がある方」は付き添いいただけません。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
03
13
2020
PCR検査に関して
令和2年3月6日より新型コロナウイルス感染症に対するPCR検査が保険適用されましたが、
当院ではPCR検査は実施しておりません。
風邪症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている等、新型コロナウイルス感染症を疑われる方は下記の所定連絡先へご相談頂きます様お願いいたします。
所定連絡先
①「帰国者・接触者相談センター」(荒川区)03-3802-4243(平日8:30~17:15)
②合同電話相談センター(東京都全域)03-5320-4592(全日17:00~9:00)
何卒、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
03
02
2020
02
29
2020
各種教室中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、当分の間、各種教室を中止とさせていただきます。
再開に関しましてはホームページ等でご案内させていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
02
03
2020
ヒブワクチン供給不足に関して
現在、ヒブワクチンは注射針に不備がある事例報告があり、調査のため製造元からのワクチン出荷が一時的に停止されております。
これにより全国的に医療機関への供給が困難となっておりましたが、3月より順次入荷する見込みとなっております。
接種ご希望の方は3月2日(月)以降お問い合わせ頂きますようお願いいたします。
ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
11
27
2019
診療情報提供書の保管について
令和1年11月より、ご診察に際し紹介先機関等からご送付頂きました診療情報提供書につきましては、患者様が受診されずに作成日から3ヶ月を経過した場合、提供内容に相違が生じている事もある為、破棄させて頂きますのでご了承願います。
改めて、受診をご希望の際は再度、診療情報提供書をご提出頂く事となりますのでご理解のほどお願いいたします。
08
23
2019
診察予約制について
当院では、診察の待ち時間短縮と受付窓口混雑緩和のため、診察を予約制としております。(小児科除く)
※予約の無い方も受付時間内にご来院頂ければ診察可能です。
詳しくは下記ご参照ください。
05
29
2019
ベビー同窓会を開催しました!
令和1年5月20日(月)10:00~12:00、日暮里のホテルラングウッドにて「東京リバーサイドベビー同窓会」を開催しました。
当日は225名(大人、子供含め)の方に参加頂きました!
(対象:平成29年1月~12月に当院で出産された方)
同窓会では軽食を提供する他、インストラクターによる親子体操、管理栄養士による栄養相談コーナー、キッズスペースでのDVD上映、お子様への風船配布などを行い、盛大に盛り上がっておりました。
04
01
2019
面会制限解除のお知らせ
平成30年12月10日からインフルエンザ蔓延を防ぐため、全館面会を制限させて頂いておりましたが、平成31年4月1日(月)より面会制限を解除させて頂きます。
※レディース病棟は引き続き、ご主人・ご両親・祖父母・兄弟姉妹・ご本人のお子様に限り面会可とさせて頂きます。
しかしながら、未だインフルエンザの発生報告がある為、面会の際には引き続きマスクの着用・手指消毒・手洗いの実施にご協力いただきますようお願い申し上げます。
10
01
2018
発達外来休診のご案内
平成30年10月1日より、「発達外来」をしばらくの間休診とさせていただきます。
当院で誕生されましたお子様は、引き続き新生児内科:岡田医師が「フォローアップ外来」にて対応させていただきます。
※母乳や育児のご相談は、母乳外来・育児相談室(自費)でお受けしております。
■母乳外来・育児相談室(予約制)
日時:毎週 火・金曜日(13:45~/14:45~/15:45~/)
※医師の診察が必要な場合は保険診療の為、別途費用がかかります。
06
27
2018
母乳外来・育児相談室のお知らせ
お母さんたちが抱えるお悩み解決します!
母乳外来・育児相談室を平成30年7月1日より開始いたします。
・赤ちゃんの体重がちゃんと増えているか心配
・ミルクの量がわからない
・育児が大変で相談に乗ってもらいたい
・卒乳、断乳をしたい
等
育児を頑張るお母さんと赤ちゃんが笑顔で過ごしていけるように全力でサポートいたします!
お気軽にご相談ください。
対象:当院で分娩された、または妊婦健診に通っていたお母さんと赤ちゃん
当院で産後ケアを受けたお母さんと赤ちゃん
日時:火曜日・金曜日(木曜日となることもあります)
13:45~ 14:45~ 15:45~
費用:5,000円 税別(自費)
※医師の診察が必要な場合や薬の処方を行う場合は保険診療のため別途費用が発生します。
持ち物:母子手帳、授乳の記録、保険証、乳児医療証、Tシャツ、
赤ちゃんの物(オムツ、おしりふき、ビニール袋、ミルク、調乳用の湯、哺乳瓶、着替え)
保護器・搾乳器など使用中の方は、消毒してご持参ください。
まずは、お電話でご予約ください。
予約連絡先 03-5850-0303
予約受付時間 平日9:00~16:00(当日予約15:00までとなります)
土曜9:00~11:00
日・祝は対応しておりません
06
01
2018
流山市方面(つくばエクスプレス沿線)よりお越しの方へ
交通アクセスをご案内いたします。
最寄駅(南千住駅)までの所要時間
(つくばエクスプレス快速 秋葉原行きを利用した場合)
つくば駅から・・・45分 守谷駅から・・・25分
流山おおたかの森駅から・・・18分 南流山駅から・・・14分
※所要時間は日中平常時の平均的なものです。目安としてご覧ください。
南千住駅から当院までの所要時間
①徒歩の場合・・・12分
②バスの場合
・当院無料送迎バス・・・5分
・京成バス(南千03系統)・・・5~10分
・都バス(上46・錦40系統)・・・5分
交通アクセスの詳細はこちら≫アクセスマップ
04
10
2018
特定健康診査に関して
平成30年4月1日より社保など被扶養者の方で集合A契約の特定健診受診券をお持ちの方は特定健康診査が完全予約制となっております。
直接ご来院頂いても検査を行えない為、必ず事前にご予約をお取りの上ご来院ください。
昨年度まで健診結果説明は後日でしたが、基本部分は当日説明となります。(詳細部分を行った場合、後日説明または結果郵送となります。)
詳しくは予約受付または窓口までお問い合わせください。
連絡先:03-5850-0306
予約受付時間:平日9:00~16:00 土曜9:00~11:00 土曜午後、日曜、祝日は対応しておりません。
予約締切日時:希望日の前日まで(平日)
04
10
2018
荒川区日帰り型産後ケアのご案内
平成30年4月1日より宿泊型に加え、日帰り型産後ケアが開始となりました。
次の方は荒川区の助成が受けられます。
①荒川区在住の母児である事。 ②ベビーが生後4ヶ月未満である事。
荒川区へ申請を行い、承認番号を取得して下さい。後日「利用者承認番号」が交付されたら当院へ利用希望のご連絡をお願いします。
ご利用方法
①当院へご利用希望の連絡(平日9:00~17:00)
②利用者承認番号、希望日を確認し希望コースをお伝えください。
※申込締め切りは前日(平日)11時までです。コース変更をご希望の場合も、前日11時までに必ずご連絡ください。
GW・年末年始は中止となります。
産後ケアに関するお問い合わせ・ご予約連絡先
03-5850-0303
受付時間:月~金9:00~12:00 13:00~16:00
土曜、日曜、祝日は対応しておりません。
産後ケアのご案内はこちら≫産後ケア
04
10
2018
台東区産後ケアのご案内
産後ママの心とからだのケアや、育児のサポートに役立つ、当院の産後ケアサービスをご案内いたします。
当院では平成30年4月1日より台東区産後ケア事業を実施しております。
次の条件を満たす方は台東区の助成が受けられます。
①台東区在住の母児であること。 ②ベビーが生後4ヶ月未満であること。
③ママの体調や育児に不安のある方。 ④ご家族からの援助が受けられない方。
ご利用方法
1.妊娠8ヶ月以降に台東区保健所または浅草保健相談センター窓口で申請、保健師の面接を受ける。
2.出産後に利用希望日の5~2日前の午前10時までに台東保健所へ電話で申込みを行う。
3.台東保健所から電話・FAXで利用可否の連絡が入ります。
4.利用日に利用承認通知書、母子健康手帳、利用に必要な物を持参し施設を利用。
産後ケアに関するお問い合わせ・ご予約連絡先
03-5850-0303
受付時間:月~金 9:00~12:00 13:00~16:00
土曜・日曜・祝日は対応しておりません。
産後ケアのご案内はこちら≫産後ケア
01
04
2018
パパが撮るマタニティーフォト講座のご案内
パパが撮るマタニティーフォト講座を開催いたします!
マタニティーフォトはママにとっても生まれてくる子供にとっても一生の記念になります。でもカメラマンに撮られるのは恥ずかしいし・・・。
いまこそパパの出番です!
当院での出産を体験したパパの先輩でもあるプロカメラマンが簡単なテクニックと工夫で綺麗な写真を撮る方法を教えます。
今回はニューボーン(生後1ヶ月程度まで)フォトの話もあります。
◇日時:平成30年2月3日(土) 午前10:30~
◇場所:荒木記念東京リバーサイド病院 2階会議室
◇参加対象:当院通院中の妊婦さん、ご主人様に限ります。
※お子様同伴の参加は御遠慮下さい。
◇受講料:無料
申込方法:産科外来受付にて申込用紙をご提出ください。
※座学になりますので、カメラは不要です。筆記用具をご持参ください。
09
28
2017
荒川区産後ケアのご案内
産後ママの心とからだのケアや、育児のサポートにお役にたつ、当院の産後ケアサービスを御案内いたします。
荒川区では平成29年4月より産後ケア事業を開始、当院はその実施機関です。
荒川区在住の方で次の条件を満たす方が荒川区の補助が受けられます。
条件①荒川区在住初産のママとベビー ②ベビーが産後4ヶ月以内
③ママの体調や育児に不安のある方 ④ママ・ベビーともに医療行為が必要ない方
ご利用方法
1.荒川区役所2階17番窓口の子育て支援課にて本人または家族の方が申請⇒後日「利用承認書」「利用者情報通知書」が交付されます。
2.当院で仮予約(妊娠8ヶ月目~出産まで)
◇当院でお産される方は妊婦健診もしくは助産師外来の際にお申し出ください。
◇他院でお産される方は事前面談をさせて頂きますので、下記産婦人科予約専用ダイヤルへ連絡し、面談日時をご予約の上、ご来院願います。
面談の際は「利用者情報通知書」「母子手帳」「産後ケア利用者質問用紙」をお持ちください。
3.本予約(出産後~利用日前日11時まで)
◇当院でのお産入院に引き続きご利用の方は、病棟スタッフまでお申し出ください。
◇他院でお産された方または当院でお産し退院された方は、電話連絡の上、ご来院願います。
4.入院
5.退院
産後ケアに関するお問い合わせ・ご予約連絡先
産婦人科予約専用ダイヤル:03-5850-0303
来院される場合は当院2階産婦人科外来受付へお越しください。
受付時間:月~金 9:00~12:00 13:00~16:00
土・日・祝日は対応しておりません
産後ケアのご案内はこちら≫産後ケア
09
28
2017
北区産後ケアのご案内
産後ママの心とからだのケアや、育児のサポートにお役にたつ、当院の産後ケアサービスをご案内いたします。
北区では平成29年10月より産後ケア事業を開始します。当院はその実施機関です。
北区在住の方で次の条件を全て満たす方が北区の補助が受けられます。
条件①北区在住のママとベビー ②ベビーが産後4ヶ月以内
③ママの体調や育児に不安のある方 ④ママ・ベビーともに医療行為が必要ない方 ⑤東京都北区妊婦面接(はぴママたまご面接)を終了している
ご利用方法
1.妊娠8ヶ月以降にお住いの地区を担当する健康支援センターの窓口へ本人または家族の方が申請⇒後日「利用承認通知書」が交付されます。
2.当院にて仮予約(妊娠8か月目~出産まで)
◇当院でお産される方は妊婦健診もしくは助産師外来の際にお申し出ください。
◇他院でお産される方は事前面談をさせて頂きますので、下記産婦人科予約専用ダイヤルへ連絡し、面談日時をご予約の上、ご来院願います。
面談の際は「利用承認通知書」「母子手帳」「産後ケア利用者質問用紙」をお持ちください。
3.本予約(出産後~利用日前日11時まで)
◇当院でのお産入院に引き続きご利用の方は、病棟スタッフまでお申し出ください。
◇他院でお産された方または当院でお産し退院された方は、電話連絡の上、ご来院願います。
4.入院
5.退院
産後ケアに関するお問い合わせ・ご予約連絡先
産婦人科予約専用ダイヤル:03-5850-0303
来院される場合は当院2階産婦人科外来受付へお越しください。
受付時間:月~金 9:00~12:00 13:00~16:00
土・日・祝日は対応しておりません。
産後ケアのご案内はこちら≫産後ケア
12
29
2016
レディース病棟の拡張工事が完了しました
既にご案内しておりましたレディース病棟の拡張工事が完了致しました。
以前の4階回復期病棟フロアがレディース病棟に生まれ変わり、
お産用に4床室を新設致しました。
また、LDRを3部屋増室、新生児室を拡張しました。
お産や婦人科手術を御希望されるより多くの方を受け入れる環境を整えましたので、是非ご利用願います。
LDRを3部屋増設(3階病棟)
新生児室を拡張しました(3階病棟)
4床部屋を新設しました(4階病棟)
6床部屋
09
01
2016
面会時間と面会可能者・面会場所の変更について
9月12日より、面会時間と面会可能な方、及び面会可能な場所につきまして、以下の通り変更させていただきます。
患者さんや面会者の方にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
3階病棟・4階病棟) 面会時間 13時~20時
ご本人と配偶者の子供・両親・祖父母・兄弟姉妹のうち、ご本人が面会不可と特定されていない方に限らせていただきます。
但し、ご本人のお子様でも中学生以下の場合は面会場所を限定させていただきます。
5階病棟) 面会時間 9時~20時
ご本人またはご本人の代理の方が面会不可と特定されていない方以外は面会可能です。
10
07
2015
10
01
2015
訪問看護ステーションオープン!看護師募集中!
平成27年10月1日より当院近隣に「東京リバーサイド訪問看護ステーションペンギン」がオープンしました!
看護師を募集しておりますので詳しくは下の御案内を御覧ください。
07
09
2015
医療相談室直通ダイヤルのお知らせ
今般、医療相談室直通のダイヤル回線を開通致しましたのでお知らせします。
医療相談室直通 ☎(03)-5850-0308
06
11
2015
3000人目の赤ちゃんが誕生しました。
04
01
2015
期間限定助産師・看護師・准看護師入職準備金支給致します。
助産師・看護師・准看護師として就職希望の方が直接応募頂いた際、
支払条件に基づき、入職準備金が支給されます。
詳しくは掲載のPDFをご覧ください。
当院の採用に関しては採用情報ページを御確認ください。
11
07
2014
婦人科外来よりお知らせ
土曜日午前の婦人科診療をしばらくの間、休診とさせて頂きます。
患者様にはご迷惑をおかけしますが何卒ご理解・ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
10
20
2014
母国語が日本語ではない妊婦の方へ
For pregnant women whose native language is not Japanese.pdf
このたびはご妊娠おめでとうございます。
当院では妊婦さんと赤ちゃんの安全を第一に考えて妊娠・分娩・産褥の管理を行っておりますので、妊娠・分娩・産褥のケアについては当院の方針に従うようにおねがいします。
可能な範囲で妊婦さんのご希望に添えるよう努力していきますが、安全な医療を提供するために妊婦さんやご家族のご希望に添えない場合があることをご了承ください。
・当院では簡単な英語を話せる医師、助産師、看護師はいますが、基本的に日本語のみの対応となりますのでご了承ください。
・ プライバシー保護のため診察中に携帯で外部と連絡を取り、内容を説明することはできません。診察内容の説明をご希望する方は、その都度日本語の話せる通訳の方と一緒に受診して下さい。
・妊娠初期、15~17週、25~27週、35~37週に助産指導があります。その際は必ず通訳の方と一緒に来院下さい。また、ご質問がありましたらその際に一緒にお聞きください。
・ 妊婦さんや赤ちゃんに異常が認められ、病状の説明が必要な場合は、至急通訳の方が必要となることがあります。
(例:妊婦健診で急に入院が必要となった場合、緊急帝王切開が必要となった場合など)
上記の事項にご理解いただけない場合、分娩をお断りすることもあります。
当院では産婦さんのバースプランを念頭に、安全・プライバシーを大切にしながらお産を見守って行きたいと考えております。ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
08
29
2014
皮膚科外来よりご案内
平成26年9月より、水曜日午前の外来診療をしばらくの間休診とさせていただきます。
患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。
03
31
2014
消費税引き上げに伴う変更について
平成26年4月1日からの消費税引き上げに伴い、当該日以降、
個室料金、予防接種料金、人間ドック料金、文書料金など、
消費税課税対象となる料金は消費税率を8%として計算させて頂きます。
なお、助産に係る料金などは非課税の為、本件対象外です。
10
11
2013
病院の実力に当院が掲載されました。
読売新聞社から発行されております、病院の実力に当院が掲載されました。
是非ご覧ください。
05
22
2013
02
12
2013
10
19
2012
外来より各種お知らせ
外科外来より診療担当医師変更、皮膚科外来より診療開始時間変更のお知らせがございます。
詳細は掲載のPDFをご参照ください。
尚、インフルエンザ予防接種を開始しましたので、こちらも掲載のPDFをご参照ください。
09
11
2012
不活化ポリオワクチンのご案内
平成24年9月12日より、ワクチンの供給が安定する迄
不活化ポリオワクチン予防接種を予約制とさせて頂きます。
08
07
2012
プラセンタ注射始めました。
婦人科にてプラセンタ注射を行っております。
お気軽にご相談下さい。
**************************
プラセンタ療法料金(税別)
診察料:(初診料:¥2,000‐ 再診料:¥1,500‐)
注射:(1アンプル ¥1,500- 2アンプル ¥2,000-)
※プラセンタ療法は、保険適応外(自費)となります。
05
09
2012
ロタウイルスワクチン接種開始のご案内
平成24年5月7日より、ロタウイルスワクチンの接種予約を開始致しました。
詳細は掲載されているPDFファイル をご確認ください。
04
04
2012
4月1日より外来診療変更(小児科・産婦人科・皮膚科)
4月より外来担当医師が変更になっております。
掲載されている最新(4月2日現在)の外来診療担当医師表をご確認ください。
ご不明な点がございましたらお問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。
08
01
2011
皮膚科にてシミ用クリームの取扱いを開始しました
低刺激性でなめらかな使用感の『グラファ メラノキュア HQ (軟膏タイプ)』の取扱いを
開始しました。 御希望の方は、皮膚科外来にて医師の受診が必要になります。
【皮膚科外来診療日時】 月曜日 9:15~12:00 (受付時間 8:30~11:30)
水曜日 13:15~16:30 (受付時間 13:00~16:00)
金曜日 14:30~16:30 (受付時間 13:30~16:00)
04
27
2011
産婦人科病棟患者様に食事のご感想をお聞きしました
3階産科病棟の食事のアンケート結果及び
ご感想をお伺い致しました。
産科病棟食事アンケート結果
産科食事のご感想
04
01
2011
期間限定看護師・准看護師入職準備金制度の導入が開始されました
看護師・准看護師入職準備金制度
※ 当院入職を希望される方が、人材紹介会社を利用しないで当院にご応募頂いた方を
対象として、入職準備金が支給されます。
【制度名称】 期間限定看護師・准看護師入職準備金制度
【対象者】 直接応募頂き(人材紹介会社を利用しないで)入職が決定した常勤者
(看護師・准看護師)土日祝祭日を含む日勤・夜勤の勤務が可能な方で
期間内 (平成23年6月30日迄)に入職した方
【入職準備金】 200,000円
【支払条件】 入職日以降、当制度の適用が開始され、ご自身にて申請して頂きます。
【支払時期】 申請日の翌月支払給与と併せて支給致します。
【返金要件】 入職後6カ月未満で自己退職の場合は、全額返金頂きます。
「当院看護師・准看護師職員へのご応募」
(1) 直接当院へお電話による応募
(2) 当院ホームページ応募フォームによるもの
(3) 履歴書送付による応募
採用ホームページはこちら